勉強会の募集のお知らせ

院長略歴
- 1987年
- 明治鍼灸大学卒業後カイロプラクティック・キネシオロジー・操体法・中国針・良導絡・経絡治療・推拿などを学ぶ。卒業論文は舌診研究(ペアを組み一定期間、舌の状態を記録し因果関係を研究)整骨院・病院勤務・中国鍼灸院勤務を経るが信頼できる医学に出会えず、模索していた時に臨床実践に裏付けられた理論的な治療に出会う。
- 1998年
- 鍼灸学術団体北辰会入会 腰痛の症例発表(機関紙掲載)
- 2002年
- 講師候補を経て講師となる。
- 2002年
- やわらぎ江坂治療院開院
夏季研修会の運営に携わる。
- 2008年
- 第37回伝統鍼灸学会運営に携わる。
- 2012年
- 少人数制の勉強会の重要性に気付き、退会。
- 2013年
- 少人数による鍼の道を開設。
内容
中医学基礎・臓腑経絡学・体表観察学を座学と実技を交えて学ぶ1カ年のコースです。
コース【初年度のため、現在は基礎コースのみ】
- 基礎コース
- 気血津液および臓腑と経絡の生理を説明出来ること。ツボの正確な位置が取れることを目指します。
- 中級コース
- 病気の成り立ち(病因病理)をしっかりと説明できること、脈診や腹診・舌診等の習得を目指します。
- 上級コース
- 実際に治療を継続的に行い、治療が正しいか間違っていたのかを検討する段階を目指します。
募集を終了いたしました。新規募集は未定です。興味がある方は下記フォームでお問合わせください。