7月6日に気を出す生き方健康講座を開催しました。
今回のテーマは「夏の冷え性を体質改善する方法」を行いました。
最近はエアコン、クーラーがどこでもついている状態になっています。
特に外から汗をかいて室内に入ったときにエアコンがついていると
身体が冷えすぎます。
さらにエアコンは構造上熱を室内から室外に排出しているので、
室内と室外の気温差はひらくばかりです。
昔はこんなに暑くなかったのに・・・
といわれる方も多いのではないでしょうか?
夏の冷え性は文明病といえるかもしれません。
今回の受講者の感想として
「無意識で身体が動くようにマスターしたいと思います。」
「今回意識について教えていただいたのが新しい発見でした。」
「力を抜くと気が出る。」
など、「意識」に関する言葉が多く書かれていました。
やはりよりよいものを求めて来られる方たちなのだと感じました。
一方で
「動きよりも気のコントロールが難しい。」
「気のストレッチは自分の動きが良いのか、悪いのかがわかりにくかったです。先生に状態をみて確認していただければよかったです。」
との真面目な意見もありました。
次回にはより分かりやすい説明になるようにスタッフ一同努めてまいります。
東洋医学的なアプローチで皆様の冷え性が少しでも改善できたなら嬉しいです。
治療だけではなく、体操や運動、食事などをしていくことで
身体の状態を自分で確認できると身体がの事を学ぶのが面白くなります。
楽しく学べる気の生き方健康講座の次回8月3日のテーマは
「夏バテの解消法、予防法」で行います!
どんな健康な人でも夏はしんどいものです。
東洋医学から見た夏バテの原因とその解消法でこの夏を乗り切りましょう!
※8月、9月はやわらぎ江坂治療院が会場になりますので7名限定となります。



気のストレッチ | 気の食養生 | ||
わかりやすかった | 33% | わかりやすかった | 50% |
まあまあわかりやすかった | 50% | まあまあわかりやすかった | 50% |
少しわかりにくかった | 16% | ||
気を巡らせる体操、気持ちの持ち方 | 料金 | ||
わかりやすかった | 60% | まあまあ安い | 33% |
まあまあわかりやすかった | 40% | 普通 | 66% |
全体として | |||
良かった | 83% | ||
まあまあよかった | 16% |