
今回の気を出す歩き方講座は初めての方が多かったので「初級編」となりました。
どうやら、歩き方と聞くと姿勢を矯正されたり体をねじったりするイメージがあるそうなのですが・・・。
気を出す歩き方はエネルギーの状態を重視してますので、体の動きの細かいことはいいません。
では何を教えてもらえるのか?
意識の持ち方、心の使い方です。
これがあると真のリラックスができ、病気とは無縁の生活を送れるのです。
講習前
講習後
参加者の感想
思ったよりやりやすかったです。捻るイメージを持っていたので、歩くのもゆっくりでリラックスができました。すごくリラックスできてよかったです。
肩がすごく楽になって上半身が良くなりました。
ストレッチはどこに意識を持っているかでポイントが変わるので、正しいポイントでやっていきたいと思います。
集中で痛みがとれるのはすごいと思いました。
歩き方は楽しかったです。楽しむことがリラックスなんだと思いました。
気持ち良かったし、気持ちいいということが大事なんだと思いました。
もっと硬くてしっかりした歩き方のイメージを持っていたのですが、楽しくリラックスして歩けました。
ストレッチは意識することが少し難しかったです。あっているのかあってないのかというところに意識がいってしまったので
それはもったいなかったんだと思いました。
伸びている意識はすごく気持ち良くて気づけば自然に身体が倒れていくように感じました。
自分の気持ちの状態は普段感じていないです。気が上がっているということを自分であまり意識していないので、それを下ろしてくると肩が軽くなるんですね。
気持ちはクセとかがあるのでそれを下げるといいですね。
それを今までしてこられなかったので、これからやっていこうと思います。
単にストレッチは決められたことをするのではなく、ここが硬いから伸ばすというのが大事だと思いました。
リラックスが難しいので、本当の意味でのリラックスをしていきたいです。