
本日は先月の講座に比べると少し涼しくなり、過ごしやすくなってきました。
しかし「気を出す生き方健康講座」に来られた方々の熱意で、会場は熱気を帯びていました。
今回のテーマである「目の疲れ・くび肩こりの解消法」ですが、現代社会ではパソコン、スマートフォンなどの電子画面を見ることが多くなり、 目を酷使することが多くなりました。それに伴い目の不調を訴える方が多くなり、当院でも増え続けているのが現状です。
目の酷使は目だけの症状に収まらず、くびや肩のこりの原因になります。仕事で電子画面を見ることが多くなると、とたんに肩こりを感じるかたも多いのでは無いでしょうか?
このような症状を訴える方が自分で出来る、セルフコントロールのやり方を中心に参加者の皆様にしていただきました。
今回のテーマである「目の疲れ・くび肩のこりの解消法」ですが、ただ目を休めるだけではなかなかもとの状態には戻ってくれません。それは目を使っているときに多くのストレスを受けているからです。そのストレスを早く解消するために。呼吸
法や気持ちの持ち方、ストレッチなどが有効になります。
目だけではなく心や身体全体でバランスをとることが大事ですね。
参加者の方からは、
「呼吸や考え方一つで、もっと楽になるというのが、わかったので意識的にやっていきたいとおもいます。」 松田 知子さん
「気の巡らせ方で、身体の負担が少し楽に感じられました。」 O・Tさん
「目に関する話ははじめて聞く話も多くて興味深かった。」 K・Yさん
「普段の生活の中で、気をつけること対処法がわかってよかった。実践していきたい。」
「二回目の参加です。一回目より更に理解が深まった気がします。他の参加者の方のいろんな意見も聞くことができて良かったと思います。出来れば又、参加したいと思います。」
K・Mさん
などがありました。
気を出す生き方健康講座は、初心者の方にはもちろんですが2回目、3回目と来られた方にも楽しんでいただける講座になっています。
K・Mさんのように「2回目になり、より深い部分が理解できる」という風に何度足を運ばれても、その都度新しい発見がある。
そんな講座です。