今回のテーマは「便秘・下痢・腰痛」です。
前回、食べ過ぎ・飲み過ぎのテーマから続いて、食べ過ぎ飲み過ぎから来る便秘と下痢、そしてそれらの症状に関連する腰痛に関して講座を行いました。
便秘と下痢が腰痛に関与していることを皆さんご存知でしたか?
参加者の皆さんも、すぐピンと来る方は少なかったですが、講義が進むうちになるほどという感じで納得されていました。
気のストレッチ講座では、十分意識を遠くに使うということを「地球の中心まで向かって…」と何回も言われていました。
体操と気持ちの持ち方講座では、座り方・立ち方・歩き方を実習されていました。皆さん、笑顔で楽しそうでした。
食養生の講座では、2回目の方もいて突っ込んだ質問が多く出ました。
「会社で眠くなった時には何を飲んだらいいのですか?」
「生理前になると無性に食べたくなって食べないと動けないのですが、どうしたらいいですか?」「ストレッチの際に戻す際に痛みが出ます…どうしたらいいですか?」「熱がこもる大元は何が原因ですか?」などなど
院長は、一つ一つに丁寧に答えていました。
次回は3月8日(日)10時からです。場所は当院で開催です。
日程 |
テーマ |
3/8(日) |
花粉症と肩こりの解消法 |
4/5(日) |
健康的なダイエット方法 |
5/6(日) |
腰痛・ぎっくり腰の対処法 |
参加者の声
「ほとんどが前回の講座と同じ内容だったと思いましたが、細かな点でよりポイントを学びました。周りの人達を自分の宇宙に一緒にとりこむなど・・・実践に生かして行きたいと思います。」
「2回目の参加ですが、復習やストレッチの確認になって良かったです。正座が出来るようになったのも、きっちり確認出来ました。内臓と身体のつながりがよくわかって、普段の治療の理解にもなりました。」
「家に居ては、このような機会はないので勉強しながらストレッチが出来、一石二鳥でした。実際に身体を動かしながら、ツボや食事の知識などを教えていただけたので、今後の治療に良い影響があるよう活かせていけたらと思います。本日はありがとうございました。」
「今日は来て良かったです。立ち方は普段意識してなかったので、少し改めるだけでずいぶん違いが出るのだなと思いました。」
「画像等だけではわかりにくいところも良く分かりました。今日からストレッチをやって行きたいと思いました。」





|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最高に良かった 20% |
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
良かった 80% |
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|